ユピテルが提案する、ライフスタイルを豊かにする情報コラム

グラボ?CPU?e-スポーツ観戦を快適に楽しむために

2023.2.27

年々勢いを増していくe-スポーツ。自分には縁がないと思っていた人も、ちょっと覗いてみると新しいドキドキが待っているかもしれません。e-スポーツを楽しむために必要なものとは?この新しい文化の楽しみ方を、観戦・参戦の両面から初心者向けに解説します。

世界大会も開催!世界が熱狂するe-スポーツ。今更だけど、どんなもの?

e-スポーツ 観戦

e-スポーツとはゲーム上で行われる競技です。ここでいう「ゲーム」はパソコンやスマートフォン、ゲーム機などで行うデジタルなゲームのこと。動かすのはほとんどの場合「手」だけですが、ネット上での対戦を「スポーツ」に見立ててそう呼ばれるようになりました。億単位の賞金が提供される世界大会や、オリンピック種目に云々といったニュースを耳にしたことのある人も多いのでは。

e-スポーツはゲームの種類によって分類されています。1対1で闘う格闘ゲームや1人で行うカードゲームやパズルゲーム、さらにはリアルなスポーツがそのままゲームになっているものなど。中でもとりわけ世界的に盛り上がりを見せているのが「MOBA(Multiplayer online battle arena)」というジャンル。これは4〜5人でチームを組み、協力して敵を倒したり、陣地に攻め込んだりするタイプのゲームです。MOBAで最も人気のあるものは、競技人口なんと1億人以上。これはテニスの競技人口と同じと言いますから、その人気のほどがうかがえますね。

日本国内の市場規模は世界から見るとやや遅れをとっていますが、それでもe-スポーツの部活やサークルがある高校や大学は増加していて、e-スポーツ大会を主催するなど積極的に支援する大手企業も。「うちの子はゲームばっかりして困る」と愚痴を言う保護者の方はまだまだ多いかもしれませんが、プロのゲームプレイヤーは職業のひとつになろうとしているのです。

e-スポーツを楽しむには?まずは観戦して推しを見つけよう!

e-スポーツに興味がわいたら、まずはインターネットで配信されている動画をチェックしてみましょう。さまざまな動画配信サイトやゲーム専用サイトなどで、各種ゲームの試合を無料で視聴することができます。観戦しているうちに、好きなゲームや好きなプレイヤーに出会えるかも。アイドルなみの人気を誇るプレイヤーもおり、「推し」のプレイを見たくて試合会場に足を運ぶファンもたくさんいます。

リアルなスポーツの動画配信視聴は以前にもご紹介しましたが、e-スポーツもメタバース(仮想空間)での観戦やマルチチャンネルでの観戦が行われています。メタバースでの観戦でアバターを介してファン同士が交流を深めたり、ストリーマーと呼ばれる配信者の解説を聞いたり、マルチチャンネルで推しチームの視点から観戦するなど楽しみ方は様々。こうした情報量の多い通信を支える5G通信などの大容量通信環境や、複数のアプリケーションの動作を支えるメモリによって快適な視聴環境が確保できるでしょう。

推しのゲーム、推しのプレイヤーを見ていると、次は自分もプレイしたくなるかもしれませんね。手持ちのスマホやノートパソコンでもいろいろなゲームを遊べますが、本格的に楽しみたいならゲームに特化したスマホやパソコンが必要です。いわゆる「ゲーミングPC」と通常のパソコンではスペックに大きな差があるからです。

☆あわせて読みたい
スポーツの祭典開催直前!今、おさらいしておきたいスポーツ配信の楽しみ方
5Gエリア拡大中!いまさら聞けない5G通信の現在と未来

グラボ?CPU?e-スポーツプレイヤーの見ている世界とは

e-スポーツ 観戦

ゲームを動作させるには通常のパソコン作業より高速の処理が求められます。コンピュータの「脳」にあたるCPU、実際にデータの書き換え動作を行う「作業台」であるメモリ、情報の保存をするストレージ、それぞれが重要なパーツです。最低でもCPUはCore i5/Ryzen 5以上、メモリは8GB以上、ストレージもできるだけ大きく、読み書きの速いタイプが望ましいでしょう。また、画像や映像を処理するグラフィックボード(グラボ)も必須。普通のパソコンはCPU内蔵の映像処理機能を使用しており、パーツ単体では搭載されていないことがほとんど。しかし、グラフィックボードがないと映像処理が遅くなり、映像がカクカクしたり、動作が不安定になったりして快適なプレイができません。さらに、長時間にわたってプレイを続ける場合は冷却装置も重要。排熱機能が高いものを選びましょう。

もちろんこうなると、普通のパソコンに比べてお値段は高くなります。相場は本体だけで10万円ぐらいから。まずは自分がプレイしたいゲームに必要な環境を確認してみましょう。

ゲーミング用と一般的なものでは、周辺機器にも違いがあります。 せっかく高い性能のゲーミングPCを用意しても、そこから出力される映像をキチンと表示してくれるディスプレイがなければ意味がありませんよね。ゲーム用の高解像度なディスプレイなら隠れた入り口や潜んでいる敵を見つけやすくなり、リフレッシュレートと呼ばれる1秒当たりの画面の切り替わり回数が多いディスプレイは相手の動きをいち早く察知することができます。さらに、高性能なヘッドセットならわずかな足音もキャッチ。キーボードやマウスもゲームに特化したものを選ぶと、軽い操作でより多くの入力が可能です。周辺機器は種類が多いので、自分の手になじむものを店頭で探しましょう。e-スポーツに特化したネットカフェで様々なパソコンや周辺機器を試してみるのも良いかもしれません。インターネット回線の種類も、パフォーマンスを大きく左右します。もちろん、より安定した高速通信がおすすめ。こうしたハイスペックなパソコンは、自分がプレイする時だけではなく、観戦時の興奮も高めてくれます。

☆あわせて読みたい
ゲーマー必見?プレイを支える注目のディスプレイ、量子ドットモニターとは

e-スポーツは、誰でもプレイできるスポーツです。年齢や身体的な制約から解き放たれ、障がいがあってリアルなサッカーや野球ができない人でも、e-スポーツならプロになることも夢ではありません。近年では視覚や聴覚に障がいがある人でも楽しめるゲームが開発されています。世界中に国境を超えた仲間を作りやすいのもe-スポーツの魅力。コミュニティやSNSのハッシュタグをチェックし、実際に大会を観戦してリアルな興奮を味わえば、私たちの世界はもっと広がります。

いろいろなゲームがあるe-スポーツは、楽しみ方も十人十色。

ネット配信を観るも良し、観戦イベントに行くも良し。スペックやギアにこだわったオリジナルのゲーミングPCで実際にプレイすれば、驚くような世界が見えてくるかもしれません。新しいスポーツの世界へ、まずは一歩、踏み出してみませんか?

☆あわせて読みたい
通信の遅延や混雑を解消 Wi-Fi7のメリットと実現可能な活用シーンとは?
Wi-Fi(ワイファイ)とは?Wi-Fiルーターからその原理までを改めて探る
いまさらだけど「投げ銭」って何?推しを育てる推し活の広がりとは


ユピスタの更新情報をはじめ、ユピテルの最新情報をフォローしよう!
    Yupiteru_ch Yupiteru Yupiteru


【執筆】ユピスタ編集部
ユピスタ (Yupiteru Style) は、ユピテルが運営するテクノロジーやライフスタイルを扱う情報コラムサイトです。日々の暮らしをもっと面白く、もっと安心・安全に過ごすためのさまざまな情報を発信しています。