ユピテルが提案する、ライフスタイルを豊かにする情報コラム

VTuber(ブイチューバー)の活躍に期待!ニューノーマルな今をVRで乗り切ろう

2021.2.19

動画配信サイトYouTubeに動画を投稿するインフルエンサー達が「YouTuber」として注目されている昨今。最近はポップカルチャーとVRの融合により、「VTuber」という新たな存在も登場しています。

今回は「VTuberになるにはどうしたらいいのか?」「巷にあふれるライバーとは?」など、ネットワーク越しのコミュニケーションについてご紹介します。

今さら聞けない「VTuber(ブイチューバー)」って?

まずVTuberとは、YouTuberとして動画配信を行う際に、CGキャラクターの「アバター」を使って出演する配信者のことです。


トップ画像で紹介しているのは、静岡のご当地Vtuberとして人気急上昇中の”葵わさび”です。詳しくはこちらのサイトをぜひご覧ください。


https://aoiwasabi.jp/


従来、YouTuberを始めとする動画配信者は、いわゆる「顔出し」と言われる行為(素顔をネットに公開すること)が欠かせませんでした。もちろん動画の内容によっては顔を出さなかったり、オリジナルのかぶり物などで素顔を隠したりする動画配信者も珍しくありませんでしたが、やはり人気配信者の多くはテレビタレントのように素顔を公開して活動している方がメイン。「YouTuberとして活躍してみたいけど、素顔をネットに公開するのはちょっと…」という方にとってはやや踏み込みにくい世界でした。


そこで注目されたのが、CGで作った仮想キャラクターを自分の代わりに動画に出演させる方法です。具体的には3DCGで作成したオリジナルのキャラクターに「モーションキャプチャ」と呼ばれる手法で人間の動きをつけ、音声を収録して一本の動画に仕上げます。


このように「バーチャルキャラクター(Virtual character)」を通してYouTubeに出演することからついた呼称が、VTuber。二次元のキャラクターがタレントのように話し、ゲーム実況や音楽ライブなどを楽しむ様子が見られるため、若い世代を中心に大きな人気を集めています。


・VTuberが提供するコンテンツ


VTuberが提供するコンテンツは多種多様ですが、よく見られるのは以下のような話題を取り扱ったものです。


  • 歌ってみた(既存曲のカバーやオリジナル曲の披露)
  • ゲーム実況
  • ○○をやってみた
  • VRを介したライブ配信
  • 他VTuberとの雑談

  • ちなみに人気VTuberは一般的なタレントと同じく、プロダクションに所属していることも珍しくありません。また、VTuberが歌うオリジナルの楽曲がミュージックチャートにランクインするなど、ミュージシャンとしての頭角を現すことも!VTuberは既にYouTubeの枠を越え、リアルな世界で多角的に活躍する「バーチャルタレント」といっても過言ではないでしょう。

    VTuberになるには?

    VR

    注目度急上昇中のVTuberですが、実際にVTuberになるにはどのような準備が必要なのでしょうか。


    まず必要となるのが、自分のアバターとなるCGキャラクター、マイク、モーションキャプチャーソフト、カメラです。費用は安く抑えることもできますが、VTuberのキャラクターは「視聴者を惹きつける魅力」を求められるため、もし始めるのであれば環境の構築には力を入れたいところ。費用としては、キャラクターの制作や撮影環境の整備には、最低でも20万円程度はかかるようです。


    実際にVTuberとして動画を配信するまでの手順は、以下のような流れになります。


  • 1. 制作ソフトを用いて、CGキャラクターを作成する。
  • 2. 台本に沿って作成したキャラクターにボイスをつける。肉声を使うケースも
        あるが、可愛い声に変わるボイスチェンジャーを用いるVTuberも多い。
  • 3. 動画の台本に沿って、キャラクターにモーション(動き)をつける。
  • 4. 完成した動画をYouTubeにアップロードする。

  • ちなみにCGキャラクターの制作をプロに依頼することもできますが、キャラクターを使って人気を獲得する以上、まったくの無知というわけにもいきません。

    オリジナルのキャラクターを使ってVTuberとして活躍したいのであれば、自主的な勉強や研究も欠かせないジャンルといえるでしょう。

    ニューノーマルな時代に注目される「ライバー」

    VR

    YouTuberやVTuberなど、動画配信をする人たちのありようも多様化している昨今ですが、新たに「ライバー」と呼ばれる人たちも登場しています。


    ライバーとは、インターネットを介してライブ映像を配信し、収入を得ている人たちのこと。YouTuberやVTuberが編集済みの動画を中心として活動しているのに対し、ライバーは生放送で視聴者と交流したり、歌を歌ったりといったコンテンツを配信しているところが特徴です。


    ライバーのメリットとしては、機材準備などのハードルが低く参入しやすいことや、動画編集の技術が必要ないこと、視聴者とリアルタイムで交流できることなどが挙げられるでしょう。特に参入のしやすさは、YouTuberやVTuberと比べても段違い。スマホひとつでライバーになれるので、「今日配信してみようかな」と思ったときに始められる手軽さがあります。

    視聴者との距離感の近さや、ライバーそのものの少なさから、当たれば短期間で人気者になれるところもライバー市場の魅力といえるでしょう。

    ☆あわせて読みたい
    いまさらだけど「投げ銭」って何?推しを育てる推し活の広がりとは
    文化的な影響を受けて独自の進化を遂げる、テクノロジーとカルチャーの関係性

    まとめ

    VTuberの概要や魅力、どうしたらなれるのかなどについてご紹介しました。コロナ禍においてネット上でのコミュニケーションが活発になっている昨今、メキメキと市場を伸ばしているVTuber業界。今後も登場する新しいキャラクターから目が離せませんね。
    興味を持たれた方は、気になるVTuberの動画を探してみてはいかがでしょうか。

    ・未来に向けて「IT・IoT・ICT・AI・VR」技術を強化していきます


    【執筆】ユピスタ編集部
    ユピスタ (Yupiteru Style) は、ユピテルが運営するテクノロジーやライフスタイルを扱う情報コラムサイトです。日々の暮らしをもっと面白く、もっと安心・安全に過ごすためのさまざまな情報を発信しています。

    静岡研究所「ソウゾウする未来篇」